
フォトウェディングや結婚式前撮りで最も人気の和装『色打掛』について詳しく解説!色打掛の基礎知識や選び方
フォトウェディングや結婚式の前撮りで、最近人気が急上昇している色打掛。結婚式ではどんな意味と歴史のある衣裳なのでしょうか?色打掛を選ぶ際にはどんなところに注意して選べばいい?フォトウェディングや前撮りで白無垢と色打掛はどちらが人気がある?費用面での注意点は?憧れの結婚式衣裳についての基礎知識をまとめました。
色打掛とは?流行や年代問わず似合う日本の伝統的な婚礼衣裳
和装は日本人が長く受け継いできた伝統的な婚礼衣裳のため、流行やトレンドに左右されず、比較的どの年代の人が着てもしっくりと似合う衣裳です。最近では現代に応じた着こなしや髪型、小物合わせや色合わせも楽しめるようになり、自分にあったコーディネートや個性を出せる着こなしも可能になってきました。
また、伝統的な和婚が再注目を浴びつつも、結婚式本番はウェディングドレスにするという人も多く、前撮りでは和装を選ぶ人が多い理由となっています。
色打掛とは
華やかさが際立つ色打掛とは、掛下の上から羽織る白以外の打掛のことです。かつては白無垢よりも格下とされていましたが、現在では白無垢と同格の花嫁衣装とされています。色打掛は色打掛は白無垢を着た後、お色直しとして着ることが多い衣装で、婚礼では一度真っ白になってから嫁いだ家の色を入れ生まれ変わるという意味を持ちます。
また、織り、刺繍、染めで華やかな模様が描かれ、色や柄で選ぶことができ、白無垢とは違う衣裳の楽しさを味わうことができます。
白無垢と色打掛はどちらが人気?両方着用する人も多数
フォトウェディングや前撮りでは、色打掛と白無垢ではさまざまな色が選べる色打掛の方が人気が高いのですが、実は和装を選ぶ1/3程度の人が両方着用することを選択しています。
これは現在のフォトスタジオのサービスで、2着選べるプランが充実していることや、その料金がリーズナブルであること、着替えやヘアチェンジの手間が和装→和装だと、そこまで大変ではないから短時間での撮影が可能という理由が挙げられます。
【スタジオ撮影】
白無垢 34.0%
色打掛 58.6%
両方着用 18.0%
【ロケーション撮影】
白無垢 19.3%
色打掛 59.1%
両方着用 8.9%
白無垢と色打掛のレンタル料金はフォトウェディングではあまり変わらない
結婚式で和装衣裳をレンタルすると色打掛のほうが白無垢より高額となるため、断念する人も多いのですが、フォトウェディングや前撮りでは非常にリーズナブルで、白無垢でも色打掛でも費用がさほど変わらずにレンタルできるというメリットがあります。
また、和装人気の高まりとともに、現在では「白無垢と色打掛、どちらも着たい」というニーズも増加しています。そういった際に、所定の撮影時間内とカット数内で、衣裳を2着選んで撮影できるというプランが、多くのフォトスタジオや撮影業者で用意されています。 プランのサービス内容や料金は業者によって異なるため、情報収集と比較検討が必要ですが、多くの場合は衣裳1着分のプラン金額に1万円~3万円程度プラスすると、夫婦でもう一着ずつ選べることが多い相場になっています。予算をそこまで気にすることなく、着たい衣裳をどちらも選べるという大きなメリットがあるのです。
【結婚式での和装衣裳の平均金額(金額は1着分の値段)】
白無垢 17.9万円
色打掛 26.9万円
【フォトウェディングや前撮りの費用総額相場】
スタジオ撮影の平均金額 15.9万円(ボリュームゾーンは5~10万円)
ロケーション撮影の平均金額 17.8万円(ボリュームゾーンは10~15万円)
フォトウェディングや前撮りでの色打掛の選び方【ポイント1】色打掛はとにかく羽織って顔映えのいいものを選ぶ
結婚を機に、フォトウェディングや前撮りで色打掛を着るのは初めて、という方がほとんどなのではないでしょうか。洋服やドレスと違って着物のシルエット自体着慣れていない方が現在では多いため、どんな色や柄が似合うのかというのは、とにかく羽織ってみて顔映えや全体のバランスを見てみないと判断できないことも多いのです。そのため、今まで持っている色や柄のイメージは一旦置いておき、まずは実物を見て羽織って、似合うもので判断しましょう。また、客観的な第三者の意見を取り入れることも大切です。
フォトウェディングや前撮りでの色打掛の選び方【ポイント2】スタジオやロケーションの背景や撮影季節に合わせて考える
スタジオ撮影の場合もロケーション撮影の場合も、テーマに合わせた背景があります。できるだけその背景に映える色や、季節やテーマに合わせた柄を選ぶと写真の統一感やバランスがとりやすいでしょう。
フォトウェディングや前撮りでの色打掛の選び方【ポイント3】事前に色打掛の柄と色の意味を確認しておく
本当に迷ってしまった場合には、色打掛の柄と色の持つ意味で判断することも可能です。基本的にフォトスタジオに用意された色打掛は婚衣裳のため、すべて伝統的な縁起の良い柄と色が集められていますが、古来より込められた色と柄の意味を知っておくことで、自分の願いや想いを込めた衣裳を選ぶことができるでしょう。
色打掛で使われる柄の種類例
吉祥文様…龍・鳳凰・鶴・亀・松竹梅・四君子・御所車・熨斗(のし)etc.
春の柄…桃・桜・菖蒲・藤・椿・牡丹 etc.
夏の柄…あじさい・笹・竹・あやめ etc.
秋の柄…紅葉・萩・桔梗・撫子 etc.
冬の柄…菊・松 etc.
色打掛で使われる色の種類例
赤…厄除け・魔よけの意味を持つ赤は、神社の鳥居や仏閣の橋、らんかんなどに用いられ、平安時代では一定以上の高い身分でなければ身に付けられない「禁色(きんじき」だった。
黒…
祝儀においての黒は「不動のもの・何物にも染まらぬ決意」の象徴。和洋を問わず、高級感やフォーマル感、格式を感じさせる色。添えられた色を鮮やかに引き立てる特徴も。
桃…
桃の節句や桜に代表されるように、ピンクは春をイメージさせる愛らしい色。珊瑚(さんご)色、紅梅色、薄紅、桃色など色合いも多彩で、どれも愛らしく、表情を明るく見せてくれる。
紺…
″藍染″に代表されるように、日本でも古くから愛され続けている色。高潔・純粋を表し、気品と知性を感じさせる。
緑…
自然をイメージさせる緑は、きらびやかな柄や花嫁の表情を引き立て優しい印象に。芽吹いた新緑の黄緑、常緑樹のような深い緑など、彩度によって雰囲気も大きく異なる。
金…
金や銀を糸に混ぜて織り上げたのが″錦″で、高級和装に用いられる。金色には富や稔、不変や神聖などの意味があり、和装の最高峰、婚礼衣装には取り入れられることが多い。
フォトウェディングや前撮りで色打掛を選んだ際の持ち物
フォトウェディングで色打掛を選んだ場合の持ち物について確認しておきましょう。
着用の際に肌に直接触るものは持参する
和装の下に着る肌着類や靴下になります。下着類はスタジオによっては販売で取り扱いしている場合もあり、購入を事前にお願いしておけばスタジオ側で準備してくれていて、当日持ち込まなくてもいい場合もあります。
和装の肌襦袢などは和服店や衣裳レンタル店で購入できます。また、最近では通販でも取り寄せ購入が可能です。
・補正用タオルまたはてぬぐい
・肌襦袢
・裾よけ(腰巻)
・和装用ストッキング(静電気防止にも)
・白足袋
合わせる小物やアクセサリーは持ち込み可能
白無垢や色打掛に合わせる小物や髪飾りは多くの場合レンタル可能。持ち込みは確認を フォトウェディングや前撮りでは、白無垢や色打掛の着付けに必要な小物である懐剣(かいけん)、末広、筥迫(はこせこ)、草履など一通りのものは、基本的には選んだ着物に合わせてプラン内でのレンタル可能なスタジオが多くなっています。ただし、業者によっては別料金という場合もあるので確認しましょう。
和装に合わせる髪飾りや造花、ドライブーケなどもレンタルが可能なことがほとんどですが、レンタル前にどんな種類があるのかを事前打ち合わせの際に確認しておいた方が良いでしょう。スタジオに用意してあるもの以外で自分が利用したい衣裳小物がある場合は持ち込みが可能なことがほとんどですが、事前に持ち込みOKかどうかの確認も必ずとりましょう
フォトウェディングや結婚式前撮りで色打掛を着て楽しもう
フォトウェディングや前撮りでは、現在人気が高まりつつある和装衣裳をリーズナブルにレンタルできるため、洋装以上に人気があります。また、白無垢と色打掛を比較するとさまざまなカラーが選べる色打掛の人気が高くなっていますが、白無垢もどちらも着て撮影できるお得な料金プランなども利用することも可能です。一生の思い出に残る結婚写真を、悔いがないように気に入った衣裳で撮影できるよう。衣裳選びの参考にしてくださいね。
PHOTOGRAPHER
We are CREATIVE
新着記事
-
フォトウエディングや前撮りの撮ベストシーズンは?安い時期、天気が良い雨が少ない時期、桜や紅葉の時期など撮影内容に合わせたベストシーズン
-
フォトウェディングや前撮りでを持ち込みしたい!小物、衣裳、アクセサリー…何が持ち込みできる?持ち込み料金は?注意点は?
-
厳選10カ所!国内でフォトウェディングも新婚旅行も楽しめる「よくばり人気スポット」は?国内ハネムーンが人気急上昇の理由も解説
-
ナシ婚だから、フォトウェディングだから、後悔のない思い出作りを!沖縄、宮古島、石垣島で叶えるオリジナリティ溢れる撮影&新婚旅行
-
フォトウェディングや結婚式前撮りで最も人気の和装『色打掛』について詳しく解説!色打掛の基礎知識や選び方
-
フォトウェディングや結婚式前撮りで人気の和装『白無垢』について詳しく知りたい!白無垢の基礎知識や選び方
-
フォトウェディングや前撮りで和装が人気の理由。白無垢と色打掛の選び方や髪型、持ち物、料金相場、白無垢と色打掛の両方を着用する場合のプラン選び
-
フォトウェディングは和装と洋装どちらが人気?両方着て撮りたい!プラン内容、費用相場、撮影時間について詳しく解説
-
フォトウェディングや結婚式前撮りの和装プラン・洋装プランとは?衣裳の種類によって変わる費用や撮影内容
-
フォトウエディングや結婚式前撮りの美容準備はいつから開始?痩身エステや脱毛、美肌に関する準備の開始時期や効果が出る期間
-
フォトウェディングや結婚式前撮りの準備をいつから始める?必要な期間は?検討、問い合わせ、予約…平均準備期間を撮影状況にあわせて紹介
-
フォトウェディングや結婚式前撮りの準備で必要な問い合わせ、相談、申し込み、打合せの流れを徹底解説
-
フォトウェディングや結婚式前撮りの撮影日当日の流れ。撮影スケジュールと当日の所要時間は?データの即日渡しは可能?
-
フォトウェディングや結婚式前撮りに必要な持ちリスト。沖縄やハワイのリゾート撮影やロケーション撮影の場合は?
-
沖縄フォトウエディング~チャペル撮影~12月30日
-
沖縄フォトウエディング~ビーチ撮影~12月28日
-
沖縄フォトウエディング~ビーチ撮影~12月23日
-
沖縄フォトウエディング~ビーチ&スタジオ撮影~12月22日
-
沖縄フォトウエディング~チャペル撮影~12月17日
-
沖縄フォトウエディング~ビーチ撮影~12月16日
-
沖縄フォトウエディング~ビーチ撮影~12月10日
-
沖縄フォトウエディング~チャペル&ビーチ撮影~12月9日
-
沖縄フォトウエディング~チャペル&ビーチ撮影~12月3日
-
沖縄フォトウエディング~ビーチ撮影~12月2日
-
沖縄フォトウエディング~チャペル&ビーチ撮影~11月25日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&アメリカンビレッジ撮影~12月20日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~12月17日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル撮影~12月6日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&ロケーション撮影~12月3日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月21日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~12月26日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~12月10日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~11月19日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~12月31日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~12月28日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル撮影~12月18日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~12月11日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~11月28日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月25日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月22日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月20日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~11月19日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~11月18日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月15日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月3日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月17日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~11月13日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~11月10日
-
沖縄のフォトウェディングの格安料金プランの選び方と注意点を解説。費用を安く節約する方法は?
-
沖縄でのフォトウェディング&リゾートウェディングの魅力とメリットを大紹介。国内でいま最もおすすめの場所
-
「フォトウェディングのみで後悔してしまった」失敗談から学ぶフォトスタジオや業者の選び方と打合せで確認すること
-
フォトウェディングや前撮りの失敗談から、フォトウェディングのみでも後悔しないプラン選びやオリジナルプランの依頼を詳しく解説
-
沖縄のフォトウェディングの費用相場は?格安プランの見極め方や料金を節約する方法を徹底解説
-
沖縄のフォトウェディングでおすすめプランは?人気の撮影スポットは?おすすめプラン6選&人気スポット紹介
-
フォトウェディングとは。魅力的な撮影プランを大紹介!和装、洋装、スタジオ撮影とロケーション撮影の違いや費用、海外国内リゾートでの撮影相場も解説
-
フォトウェディングに必要な費用と料金相場。プラン料金やオプションで人気のサービス、費用を節約するためのポイントを解説
-
フォトウェディングや前撮りの費用相場を詳しく解説!スタジオとロケーションの料金の違いは?沖縄、ハワイ、ヨーロッパの相場は?
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&アメリカンビレッジ撮影~10月28日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&アメリカンビレッジ&チャペル撮影~10月21日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&アメリカンビレッジ撮影~3月21日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&アメリカンビレッジ撮影~10月27日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&アメリカンビレッジ撮影~3月1日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~9月23日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~9月10日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~9月5日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~8月20日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~9月3日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~8月26日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~8月18日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~8月20日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ&スタジオ撮影~8月17日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~8月3日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~7月29日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~8月14日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月6日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~7月15日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~8月8日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月4日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月13日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~8月3日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~7月3日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~4月17日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月6日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~4月14日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~4月13日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月27日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~4月9日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~8月26日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~8月25日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~8月18日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月24日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~7月29日
-
沖縄フォトウェディング~スタジオ&ビーチ撮影~3月18日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~4月10日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~7月22日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月19日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~3月17日
-
沖縄フォトウェディング~ビーチ撮影~4月2日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月15日
-
沖縄フォトウェディング~チャペル&ビーチ撮影~7月13日
PHOTO WEDDING
フォトウェディングとは、おふたりの“今”を写真に残す結婚スタイルの一つ。
挙式や披露宴はしないけど、ウェディングドレスは着て思い出の一枚を残したいカップルに人気があります。沖縄の海や空を背景に何度も見返したくなるような色あせない結婚式の形をご提供します。
